2015年12月29日火曜日

夏の海水浴場

2015年7月31日

加賀方面の海水浴場方面にバイクを走らせました。
午後の出発ため、海水浴場は人影もまばらです。

橋立海水浴場。
橋立港の近くで、メインストリートには民宿や割烹があります。
橋立海水浴場

黒崎海水浴場の近くに、越前加賀国定公園「加佐ノ岬」に向かいます。

加佐ノ岬入口



加佐ノ岬より



加佐ノ岬先端部?

海岸線には、洞窟らしきものもあり、砂浜もあり。
冒険心をくすぐられます。

加佐ノ岬より

このレストランは雰囲気がよさそうです。
一人で入っても・・・なので、次回にします。

加佐の岬



加佐ノ岬


黒崎海水浴場。
ここは、穴場。
昔ながらの民家(住宅街)を抜けると、海水浴場の駐車場があります。
車を降り、丘を越える(約10分)と海水浴場に到着です。

黒崎海水浴場看板

ここは、岩場の海水浴場です。
水中眼鏡とシュノーケルがあるとより楽しめます。
男の子向け海水浴場ではないでしょうか。

黒崎海水浴場

片野海水浴場
加賀温泉郷近辺では、一番大きい海水浴場と思います。
かつてほど、遠浅ではなくなったと聞きますが、真実はいかに。

片野海水浴場

近くに、加賀フルーツランドがあったので寄り道です。
季節によって、参加型のイベントがあります。(ぶどう狩りなど)

加賀フルーツランド

山中温泉

2015年7月26日

ふと思い立ち、山中温泉に向かって出発です。

加賀温泉郷は、「粟津温泉」「片山津温泉」「山代温泉」、そして「山中温泉」の4つの温泉で、加賀4湯とよばれているらしい。
そのなかで、いちばん山奥にあるのが「山中温泉」です。
なぜ、山中温泉に向かって出発したかというと、ほかの3つの温泉街は会社の忘年会で泊まったことがあるが、山中温泉街は未知の世界であり探索しようと思ったから。

KSR110を無料駐車場に止め、山中温泉を散策する最初に選んだのは「こおろぎ橋」です。
山中温泉のシンボル的存在で、こおろぎ橋というテレビドラマ(主演:樋口可南子)も放映されたとのこと。(wikipediaよりカンニング)

橋上より川を眺めると、中学時代に暗唱した「方丈記 by 鴨長明」を思い出します。

方丈記冒頭より
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。

この後の文面は哲学的なんですね。(いままで知らなかった)


こおろぎ橋



こおろぎ橋を渡ると、無限庵がありました。
なんとなく誘われるがままに500円払って入場です。

無限庵敷地入口

係りのおばちゃんが、この建物の歴史などについて説明してくれます。
(かなり熱心に説明してくれるので、テープレコーダーよりは味があります)

無限庵玄関

建屋の中には喫茶コーナーもあるので、休息にもよいかと・・・。

無限庵喫茶コーナー

建屋の外に出ると、自然の川べりに庭園(散歩道)があります。

無限庵庭園

山中温泉の「こおろぎ橋」から「黒谷橋」にかけて、1.3kmにわたる渓谷を鶴仙渓と呼ぶらしい。
山中温泉を訪れる観光客のほとんどが、ここを探索するらしい。
「こおろぎ橋」をスタートに選んだのは間違いではなかった。
(温泉街の一番奥の駐輪場にバイクを停めたが正解ですね)

つぎは、あやとりはし。
存在感があります。
あやとりはし


メインストリートには、片岡鶴太郎工芸館があります。
外観のみ、ぽちっとな。

山中片岡鶴太郎工芸館

つぎは、森光子一座記念館
これも、外観のみ、ぽちっとな。

森光子一座記念館

まだまだ、見どころや観光店が多いのですが、なにぶん日帰り一人旅。

こんな程度の楽しみ方です。

2015年8月12日水曜日

春の白山麓

2015年5月10日 日曜日

 
 
春の白山麓


「獅子吼高原スキー場」

このシーズンでもロープウェイで山頂まで行くことができるようです。
登山客も大勢いました。
夏ごろになると、パラグライダーも盛んに行われています。

獅子吼高原スキー場


獅子吼高原スキー場



「ふれあい昆虫館」

カブト虫の幼虫が無料で配布されるイベントが行われていました。
昆虫といえば、ジャポニカ学習帳。
表紙の昆虫の写真が気味が悪いなど物議を醸していましたが復活するのでしょうか。

ふれあい昆虫館


「白山比咩神社」

五穀豊穣・大漁満足・開運招福・家内安全・良縁成就・交通安全・生業繁栄・学業成就・身体健全・夫婦円満・福徳長寿・家運長久・子孫繁栄・神人和楽

総合的にご霊験があります。

その中でも、恋のしらやまさんというキャッチフレーズに興味があります。


しらやまさんライトアップ/光の回廊
ムーンライトコンサート
どんじゃら宵の口市

などのイベント盛りだくさん。

老舗神社でも集客努力が必要なことを実感しました。

白山比咩神社




「セイモアスキー場」

シーズンオフは釣り客を期待しているようでした。
漁業権販売。

セイモアスキー場



「中宮プレイランド」

訪れた時には山菜取りの年輩の方だけでした。

中宮プレイランド(スキー場)



「一里野温泉スキー場」

一里野高原の夏といえば音楽祭。
今年はどんなアーティストが来てくれるのでしょうか。

一里野高原スキー場


「ブナオ山観察舎」

谷を隔てた山の斜面に生息するクマを見ることができます。
係員が観察用双眼鏡をクマが見える位置にあわせてくれます。

ブナオ山観察舎


ブナオ山観察舎

谷を隔てた所にクマが生息しているのですから、この観察舎の周辺にも???。




「瀬女高原スキー場」

シーズンオフはコテージでのんびり自然体験。

瀬女高原スキー場


山がわエリア完全制覇の旅

2015年4月29日水曜日

こまつ み(トク) いっ(トク) スタンプラリー(最終夜)

山がわエリア完全制覇の旅



スタンプラリーについては、
芦城公園エリア完全制覇の旅 ・ 粟津温泉エリア完全制覇の旅 ・ 海がわエリア完全制覇の旅 ・ 小松駅エリア完全制覇の旅 に続いての紹介です。

これでスタンプラリーは最終回となります。

ほとんどのミュージアムは記念撮影だけでした。
せっかくパスポートがあるので、開館時間に訪問し過去記事に感想を追記していこうと思います。
(ブログというよりホームページ形式を目指しています)





「ハニベ巌窟院」

小学校の遠足(バス旅行)で訪れたことがあります。
山頂の釈迦涅槃像のあるハニベ自然公園でお弁当をいただきました。


ハニベ巌窟院

洞窟の中には、地獄に落ちた人が罰を受けている像がたくさんあります。
かなり気味が悪いです。
子供心に記憶に残っているのが、乱用の罪の像。
(一物重く足腰立たず???)
水子供養も承っております。

小学校の遠足でした。






「河田山古墳群史跡資料館」

弥生時代~奈良時代にかけての古墳群だそうな。

河田山古墳群史跡資料館


12号墳 復刻版




「埋蔵文化財センター」

ミュージアム・パスで入館です。
(通常展示閲覧料は 100円)


埋蔵文化財センター


展示ブースはこんな感じです。

埋蔵文化財センター 展示室





「尾小屋鉱山資料館」

以前に紹介したので、そちらをご覧ください。

尾小屋鉱山資料館

小松駅エリア完全制覇の旅

2015年4月29日水曜日

 
こまつ み(トク) いっ(トク) スタンプラリー(第4夜)
小松駅エリア完全制覇の旅



スタンプラリーについては、
芦城公園エリア完全制覇の旅 ・ 粟津温泉エリア完全制覇の旅 ・ 海がわエリア完全制覇の旅 に続いての紹介です。



「サイエンスヒルズこまつ」

2015年5月17日 小松市の木場潟公園を主会場にして、第66回全国植樹祭が天皇皇后両陛下ご臨席のもと開催されます。
当日の天皇皇后両陛下は 「サイエンスヒルズこまつで昼食を」 とのこと。

サイエンスヒルズこまつ


 
「こまつ曳山交流館みよっさ」
 
「みよっさ」とは、方言で「見てみようよ」という意味です。
小松の匠の技と粋を結集した豪華絢爛なお旅まつりの八基の曳山のうち、二基を常時展示します。
周辺商店街と連携しながら「歌舞伎のまち・小松」の魅力を高めます。

曳山交流館みよっさ

子供のころのお旅祭りは、お諏訪さん前の道路両脇に「くじびき」「リンゴ飴」「金魚すくい」などの露店が所狭しと並び、小学生の公認夜遊びとして毎年楽しみにしていました。
最近は祭りの中心を小松駅に移し、露店の数は減って子供が楽しめる要素は少なくなったと思います。
お旅祭りでは、曳山子供歌舞伎が上演されています。

曳山交流館みよっさ前の自動販売機

自動販売機も歌舞伎の町こまつに溶け込もうと配慮されています。








人間国宝・三代徳田八十吉氏の生家とのこと。
九谷焼に興味のある方はどうぞ。

錦窯展示館








海がわエリア完全制覇の旅

2015年4月25日土曜日

 
 
こまつ み(トク) いっ(トク) スタンプラリー(第3夜)

海がわエリア完全制覇の旅



スタンプラリーについては、芦城公園エリア完全制覇の旅 ・ 粟津温泉エリア完全制覇の旅 に続いての紹介です。



「宮本三郎ふるさと館」

宮本三郎画伯が生まれた地だそうだ。

“写実の奇才”“色彩の魔術師”

違いが分かる人にはわかってくれる、KSR110カスタムに通ずるところがあるのかもしれません。
(一緒にするなってか!)


宮本三郎ふるさと館



「八十山雅子・和代美術館」

竹は私、私は竹

ここはどこ?、私は誰?

芸術の世界は奥が深いです。

私の家族に関していうと、自分が興味がないことについては違いがわからないようです。
KSR110をドレスアップしても、ゴルフバッグの中のクラブが新しくなっても、全く気が付きません。
けれども、私が散髪をしてきたときには気が付いてくれる時もあります。
(まったく興味がないわけでもないらしい)
違いが分かる方だけ分かってくれればよいのです。

芸術もKSR110ドレスアップも自己満足だと思います。
売れようと思って大衆に媚びてはいけないのです。

何の話か分からなくなりましたが、残念ながらこの美術館は開館時間前だったので、八十山画伯の作品は見ることはできませんでした。

八十山雅子・和代美術館



「航空プラザ」

航空機の展示や、プロペラ型旅客輸送機YS-11A型機の模擬飛行装置(フライトシミュレータ―)があります。
たまに、安売りの行商市場が開催されたりします。

航空プラザ


 
「勧進帳ものがたり館」
 
牛若丸と弁慶です。

勧進帳ものがたり館

粟津温泉エリア制覇の旅

2015年4月25日土曜日

 
 
こまつ み(トク) いっ(トク) スタンプラリー(第2夜)

粟津温泉エリア制覇の旅



スタンプラリーについては、芦城公園エリア完全制覇の旅 に続いての紹介です。

このエリアの施設は全てミュージアムパスが使えませんので、正面玄関前で記念撮影を済ませて退散します。(入場すれば料金の割引や、粗品プレゼントなどの特典が受けられます)



「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」

伝統文化散策コース
自然満喫コース(桜)
自然満喫コース(紅葉)
本格体験コース
お手軽体験コース
伝統の古民家とミュージアムめぐり

帰宅後にホームページを拝見しましたが、魅力的な設備と内容です。
こんな近くにテーマパークがあるなんて。
日を改めて家族と一緒に入館しようと思います。

ゆのくにの森



「高野山真言宗別格本山 那谷寺」

独身最後の年越し(1月1日 0:00)はこのお寺でした。
もちろん、一緒だったのは家内です。

ああ、あれから〇十年!

那谷寺




「自動車博物館」

カーマニアでなくても楽しめると思います。
建物に入りきらなかったのか、敷地内の野外にもクラシックカーが置かれています。

自動車博物館